放課後を学びの時間に
週末は家族の時間に
共働き家庭を全面サポート。放課後に済ますことはウィズダムアカデミーですべて済まし、家族時間を増やします。
~ 当校の会員 Aさんの場合 ~
帰宅後は家事で忙しく、子どもと向き合う時間が足りなかった。少ない時間の中でしつけや指摘ばかりする時間が多くなってしまうのが悩みでした。
預けている間に宿題も習いごともお食事も終わっているから、時間に余裕ができました。会話も増えて子どもにも自分にも笑顔が増えました。
※画像はイメージです
学童・アフタースクールについて、20代~50代の子どものいるご家庭へのアンケート
(2019年 イー・ラーニング研究所調べ)
放課後/幼稚園・保育園後のお子さまを
「お預かりするだけではありません」
放課後の時間を上手に使うと確実に「家族時間を増やす」ことができます。
また、放課後の時間の使い方次第でお子さまの能力が格段に上がることがわかっています。
ウィズダムアカデミーのサービス解説動画をご覧ください。
使ってよかった!現役会員が選ぶウィズダムアカデミーのサービスTOP5
※お預かり基本料金内に含まれる学習の時間
※現在お預かりの会員の皆さんが選んだサービスTOP5(2021年度ご利用会員アンケートより)
毎日開催の基本サービス「アクティビティ(学びの時間)」や「宿題サポート」でお子さまの基礎力UP!
校舎内で受講できる
「習いごと」※
各校10~20の習いごとから好きなもの・合うものを選べます
みんなで食べるとおいしさUP!「ごはんの時間」※
※オプション
「読解力」を身に付けよう、自分で考え行動できる子に
脇阪嘉明先生
大学卒業後、朝日新聞社で記者を務め、最後の5 年は小学生向けの新聞などを出している朝日学生新聞社で社長をしていました。ここで、本をよく読む子どもたちと出会いました。洗足学園で約10 年、土曜教養講座の講師も務めています。
ウィズダムアカデミーでは小学校低学年のお子さまは、学びの基本になる「読解力」が身につくアクテビティを実施しています。
「ことわざ」や「慣用句」「四字熟語」などをカードを使って皆で読んでいきます。初めての時はまったく知らなかった言葉も1 か月すると自然と理解し始めます。また、子ども向け新聞のコラムの書き写しは集中力を身につけ、課題を知ることにつながります。幼児のお子さまには反対ことばや文章をカードを使って読んでいきます。
一人のお子さまが「これはなんですか?」と尋ねることもし、役割分担もできてきます。「自分で考え、行動できる」ようにしていきます。
※校舎によってアクティビティの内容は異なります。詳細はHP をご覧ください。
AIとの共生時代、お子さまが身に付けるべきチカラ
藤原敏晃先生
大学時代は英語ディベート大会に毎年出場し、優勝経験もあります。
Z 会で長年勤務した後、現在は高校で英語を教えています。
ウィズダムアカデミーでは主に英語ディベート講座を担当。英語力+物事を正しく見る力+考える力が身につく指導を心がけています。
AI(人工知能)との共生が不可避のこれからの時代、狭義の学力(知識や技能)だけでは生き抜いていけません。
ウィズダムアカデミーでは日々のアクティビティを通じて、基本的生活・社会習慣を身につけ、お友達との学び合いの過程で多様なものの考え方、コミュニケーション力、思いやる心、一緒に何かを作り上げる創造力など、認知スキルと非認知スキルの両方を身につけることができる環境を用意しています。
STEAM の考え方に基づき、文理の壁を越えた発想ができるよう、英語多読ができる「myON Ⓡ」、オンラインゲームを通して算数が学べる「Mat hl eti cs」、英語でプログラミングが学べる「VEX」など最先端のツールも導入しています。
※校舎によってアクティビティの内容は異なります。詳細はHP をご覧ください。
AIとの共生時代、お子さまが身に付けるべきチカラ
藤原敏晃先生
大学時代は英語ディベート大会に毎年出場し、優勝経験もあります。
Z 会で長年勤務した後、現在は高校で英語を教えています。
ウィズダムアカデミーでは主に英語ディベート講座を担当。英語力+物事を正しく見る力+考える力が身につく指導を心がけています。
AI(人工知能)との共生が不可避のこれからの時代、狭義の学力(知識や技能)だけでは生き抜いていけません。
ウィズダムアカデミーでは日々のアクティビティを通じて、基本的生活・社会習慣を身につけ、お友達との学び合いの過程で多様なものの考え方、コミュニケーション力、思いやる心、一緒に何かを作り上げる創造力など、認知スキルと非認知スキルの両方を身につけることができる環境を用意しています。
STEAM の考え方に基づき、文理の壁を越えた発想ができるよう、英語多読ができる「myON Ⓡ」、オンラインゲームを通して算数が学べる「Mat hl eti cs」、英語でプログラミングが学べる「VEX」など最先端のツールも導入しています。
※校舎によってアクティビティの内容は異なります。詳細はHP をご覧ください。
お子さまの感性を刺激する、絵画・クラフト・リトミックなど
様々なアート系の習いごとを開講しています。
民間学童業界の老舗として首都圏に17校の直営校を展開する他、企業から運営を委託されている校舎も複数。
会員様だけでなく企業からの評価も高いウィズダムアカデミーの学童とは?
共働き家庭を全面サポート。放課後に済ますことはウィズダムアカデミーですべて済まし、家族時間を増やします。
広さ・住環境・安全性、子どものために設計された校舎はのびのび健やかに過ごせる環境です。
お子さまのお迎えお送り付添い範囲は、原則校舎から2km圏内とさせていただいています。
対象エリアに入っているかのご確認は校舎までお問い合わせください。
以下の駅、施設は付添い範囲に含みます。
<注意>
※上記記載の対象施設は、当該サービスのクオリティ維持改善等の理由により、予告なく変更・中止する場合がありますので予めご了承ください。
有明豊洲校
体験会・個別相談会のご案内
4月22日(土) 11:00~14:00 ウィズダムアカデミーPRIME アクティビティ体験会
4月22日(土) 11:00~14:00 SUPER GLOBAL JUKU(オンライン)体験会
4月22日(土) 11:00~14:00 Home Coming Day
4月29日(土) 11:00~14:00 ウィズダムアカデミーPRIME アクティビティ体験会
4月29日(土) 11:00~14:00 SUPER GLOBAL JUKU(オンライン)体験会
4月29日(土) 11:00~14:00 Home Coming Day
※その他個別相談会は随時受け付けております。
※土日の説明会のお申し込みは、金曜日19時までの受付となります。
サービス概要 | ◆アフタースクール (※最大8:00~22:00) 13:00~19:30(土日祝 休み) ◎春・夏・冬休み期間:8:30-19:30 ◎休校日:土・日・祝 盆期間 年末年始 ◆アフターキンダガーテン(※最大8:00~22:00) 13:00~19:00(土日祝 休み) ◎春・夏・冬休み期間:8:30-19:30 ◎休校日:土・日・祝 盆期間 年末年始 |
---|---|
TEL |
03-5962-4377(平日13:00-19:30) |
URL | |
住所 | 〒135-0063 アクセス> |
運営会社 | 株式会社ウィズダムアカデミー |
本社所在地・連絡先 | 〒171-0031 東京都豊島区目白2-20-5 Tel 03-6914-0581(平日 10:00-18:00) Mail info@wisdom-academy.com URL: https://wisdom-academy.com |
運営会社 | 株式会社ウィズダムアカデミー |